2019年の入手したSonyのグラスサウンドスピーカー『LSPX-S2』を3年間毎日のように使い続けてきました。
もう、このグラスサウンドスピーカー『LSPX-S2』は生活の中に溶け込んでいるのですが、使ってから3年が経ち、とても気に入っているのでレビューを買いてみます。
まあ、結論を言うと「数あるBlue Toothスピーカーの中で素敵な部屋の演出がしたいならこれ!」です。
目次
- このサイズなのに音がいい!
- ベース音もしっかり
- 充電はマイクロUSB
- 外にもっていける、キャンプなんて最高
2018年からありえないおじさんになることを目指していますが、2021年も目指しながら行動してきたのでレビューをします。
2021年は下のカテゴリーで目標設定をしてみました。
- 健康
- 仕事
- 副業
- クライミング
- 筋力
- 柔軟性
- 逆立ち
ということでそれぞれ目標と結果を書いてみます。
Amazon Kindle Oasis 第10世代/2019年モデル)を買ってから半年たち、毎日のように家族で使っていて我が家では大人気デバイスになったのでレビューを書いてみます。
買ったきっかけ
海外に引っ越すことになったので、日本の本を海外でも読みたい、しかも最新の本をすぐに買いたいと思って
Kindle Oasisを買いました。
僕が買ったのは純正カバーも一緒に買えるKindle Oasis wifi 32GB 電子書籍リーダー (純正カバー ファブリック チャコールブラック 付き)です。
我が家の使い方
はじめは自分が読むビジネス書を買って
Kindle Oasisで読んでいました。電車通勤のとき、寝る前などにKindleで読書を楽しんでいたのです。
そして、
漫画「キングダム」の新刊がリリースしてからはKindleで漫画も読むようになりました。
しばらくしたら漫画「鬼滅の刃」をKIndle で全巻買って娘と読み始めた。
始めは長女がKindleで鬼滅の刃を楽しんでいたが、7歳の次女が鬼滅の刃を読み始めてから、Kindleは子供達が毎日使うデバイスになっていったのです。
こんな感じで使い続けているKindle Oasisの感想をまとめて紹介します。
目次
日本から知らない国に来て、住む場所を探すことを想像したことありますか?僕はなかったです。
そして、2019年8月にシドニーに来てから3ヶ月間、AirBnBを渡り歩きながら、家族で住む家探しをしました。
知らないことだらけ、失敗だらけの七転八倒な3ヶ月でした。だからこそ学んだこと多く学びが多かったのでここにまとめます。
シドニーに引っ越そうと考えている方のお役にたったら嬉しいです。少なくても僕がやった間違いを避けることのお手伝いができたら幸いです。
そもそも、海外移住は楽ではないです。
そんな、多くの人がやらないことをやると決めた方は素晴らしい決断をしたと思います。そして、多くの人たちとは違う経験を得られて、これからの未来にすごく役立つことでしょう。
やってきたことは裏切りません。
では、僕は学んだことを順番に紹介します。
東京と比べてシドニーでの生活の違い
まずは住宅事情の前にシドニーでの生活について3つほど紹介します。
1. 町から自然はすぐそこ
ダウンタウンから車で30分も走れば綺麗なビーチにいけます。
もしくはダウンタウンから東に住めばビーチに自転車だったり歩いていける距離に住むこともできます。
会社の同僚たちでBondi beachに住んでいる人たちは多く週末はビーチで過ごしてます。
また、車で1時間走れば自然豊かなナショナルパークに行くこともできます。
街には緑が多く、日本で街中では見れない鳥、動物がいっぱいいます。
2. 気候がいい
冬でも8月後半の天気のいい日になると気温が20度を超えます。こんな時にビーチに行くと水着を来た人たちがたくさんいて、海に入ったり、ビーチで遊んでいる姿を見ることができます。
シドニーは太陽の日差しが強いので青空で太陽が出れば結構暖かくなります。
夏の日差しは凄い強いですけどね。
3. 様々な食文化を味わえる
シドニーはいろんな国から移り住んでいる人が多いから、食べ物もいろんな国の食べ物が食べれます。ベトナム、トルコ、タイ、インド、ブラジル、日本の料理など多くのレストランがあります。
食材も豊富です。特に野菜、フルーツが元気で東京より安い。肉も日本で買うよりも多くて安いと思っています。魚は高めですね。
最後に不動産の値段が高い!借りるのも買うのも高いです。
ということで、日本とシドニーの賃貸物件の違いを紹介します。
目次
- 家賃は月単位でなく、週単位
- Webサイトで見ると綺麗だけど実物が汚い物件タップリ
- 内覧は日本と違って指定された時間にみんな見にくる
- 契約期間前に解約すると解約金を払う必要がある
- 部屋の電気が暗い
- 窓ガラスの厚さが凄く薄い
- ビーチに近い地域は古い物件が多い
- シドニーのバスはうるさいから家の前にバス停があると寝るときうるさい
- お風呂がない家もある
- お湯をわかすのが電気の物件が多い、しかも一回で沸かせる量が少ない
- 夏のことだけを考えた作りの家が多い
- シドニーはほとんどの物件にエアコンがついていない
- 古い家は天井が高くて広い物件が多いが新しいものは狭いものが多い
- ゴキブリ、クモなどの虫が多い
- 食洗機とオーブンがついている物件は多い
- プールがついているマンションが結構が多い
「人は習慣の奴隷」なんていいますよね。いい生活習慣を作ることで、自分の身体、精神状態が改善し、ゆくゆくは自分の人生をよくすることができるのはないかと思います。
マザーテレサの格言の1つで下のものがありますし
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
ということで、2ヶ月前と今年から大きく2つの生活習慣を変え、その途中経過の報告とさらに1つ新しいルールを自分に作ってみたので紹介します。
目次
- 1. 食生活:肉を減らしている
- 2-1. 飲酒管理:休肝日を増やす
- 2-2. 飲酒管理:飲酒量を減らす
ストレスが高い状態にい続けて、さらに高いストレスがかかり続けると心が壊れそうになりますよね。そして、どうしたらいいのか?などを知りたいのだと思います。
私も心が壊れそうになりました。そのような状態になったとき、私は普段はすごく楽しんでいるボルダリング(運動)をする気力も減り、ボルダリングをしてもいつも楽しいと感じなくなり、あまりしたくない気持ちになりました。
そんな状態から周りの人に助けられながら、生活習慣を変えて心を良い状態に戻すことができました。本当によかったです。
この過程でいろんなことを学ぶことができたので、ここでまとめて紹介します。心が壊れそうになったとき、辛いときに多少なりとも参考になったら嬉しいです。
この状況よりももっと過酷な状況下の人はたくさんいるだろう。僕も若かったら大丈夫だったかも。でも、年齢を重ねてきたのか、家族がいるからか、僕も弱くなってきていると思う。
目次
- 1. まずは、僕の状況から説明
- 2. 心が壊れそうになって学んだこと9つ
- 2-1.ストレスが溜まった状態でさらに睡眠ができていないと心が壊れていく
- 2-2. 辛い状況に陥ると脳みそは一番早くて、簡単な解決策を探す
- 2-3. 周りの人たちが助けてくれる。そして助けが必要なときは求める
- 2-4.ストレス解消には運動、自然、友達の3つ
- 2-5. ネガティブなスパイラルに入らないようにする。お酒を減らす
- 2-6. 衝動的な行動をコントロールすることを練習する
- 2-6-1. 衝動的な行動を減らすためのコツ
- 2-7. ストレスの高い孤独の時間が増えると、それまであまり好きでない人に対しても優しくなる
- 2-8. 自分の心の癖を知って、いい方向に直していく
- 2-8-1. 自分の心が辛いときに心と向き合い方法
- 2-9. 日記を書くことで自分の心をスキャンする
- 3.回復するために何をしたか
- 3-1. できるだけ運動してる
- 3-2. お酒を減らしている
- 3-3. セラピストに数回通った
- 3-4. 以前よりも自分のことを考え、優しくしている
- 3-5. ストレスになる作業はお金で解決できるならしちゃう
1. まずは、僕の状況から説明
家族を東京において、6週間シドニーで単身でAirBnBを2箇所渡り歩いて生活したのち、初めて借りたアパートに引っ越しました。
このアパートが想像以上に外の音がうるさくて寝れない日々を過ごしていました。
毎晩、ちゃんと眠れないのだが、夕方からお酒を飲んで酔って眠りについている日々でした。そんな部屋なので帰宅してリラックスできません。
1週間ぐらいたったとき二日連続で全く寝れなかった夜が続いたのです。
そもそも家族を日本において1人でオーストラリアに移住してきて、もうすぐ2ヶ月が経つので深いホームシックでもあり、夜まったく寝れないと精神状態がいつもと違ってネガティブになったいく。
二日目の寝れない夜はこの状況からどうしたらすぐに抜け出せるのかを考えていた。そして、そのとき至った結論は一旦、シドニーで築いてきたものを全て捨てて、東京に半年ぐらい帰国することだった。
次の日はすごく涙もろくなっているし、僕のことを知っている人が見たらまったく別人のように思えただろう。
ちょうど、そのときからセラピストに通い始め、セラピストにお酒飲むのを極力減らして、代わりに運動、ヨガをするように指導された。疲れていても運動しなさいと言われた。
そして、二日間寝れなかった日の夕方に1時間、会社の同僚に誘われ、1時間で500kcalぐらい消費するブートキャンプでガッツリ運動をしたので、3日目は寝ることができた。でも、いい眠りではないがまったく寝れなかったわけではないから、精神状態はかなり改善した。
その後からは良い方向に進んでいる。そんな状況下でいろんなことを学ぶことができたので、忘れる前にここにまとめてみた。
Dropbox に4年間働き、2019年6月に退職した。2015年4月に入社し、4年2ヶ月勤務したことになる。
4年勤務するというのはサンフランシスコ、シリコンバレーのIT企業では非常に長く、退社する前、私は全社員の中で上位10%の古巣の社員になっていた。
それぐらい人の入れ替わりがあり、優秀な人たちが出入りするのがサンフランシスコ、シリコンバレーの成長しているIT企業の特徴の1つだろう。
Dropbox で働いた4年間は最高にエキサイティングで学びが多かった。特に僕は上場前で日本オフィスの立ち上げ当初に入社したからだろう。僕が入社した当時は社員数はグローバルで1200人だったが、今では2000人を超える社員数になった。さらに僕の部署は入社時は6人だったが、最後には80人ぐらいに成長し、会社の売上の9割を担う部署になっていた。
そんな急成長し続けるDropboxに4年間在籍して学んだことがたくさんあるが、ここで10個にまとめて紹介したい。
そして、多少なりともあなたの学び、刺激、行動のきっかけになったら非常に嬉しい。
Dropbox で4年働いて学んだこと10のこと
- 企業文化って最高に大事
- 会社のバリューがいろんな判断軸になる
- 地球の裏側にいても存在感を出す方法
- 感情は3割増しで表現する
- 助け合う文化はファウンダーから来ている
- 上司のあり方
- 1on1の使い方
- オラオラ系の重役と縁の下の力持ち型重役
- Give giveし続ける人はグローバルでも強い
- 優先順位付けがすっげ〜大事で重役になればなるほどはっきりさせる傾向
洗濯機で洗濯すると衣類に黒いワカメのようなカビがついて困ってませんか? それは洗濯槽についているカビです。
このカビを根こそぎとって洗った衣類に黒いカビがつかないようにしたいですよね。
洗濯槽のお掃除をプロに頼むのも手ではありますが、自分で簡単にできるのでここで紹介します。
我が家の洗濯機も黒カビがたまり衣類に黒カビがつくようになりました。初めは自宅にあった粉末の漂白剤を使って、洗濯槽のお掃除をしていたのですが、それでは黒カビが取りきれなかったのです。
それでも毎日洗濯をするので下の写真のようにワカメのような黒カビが衣類につき続けるのです。
みなさん、年齢を重ねていって、どんな中年、老人になりたいですか?
僕は2018年に「ありえないおじさん」になりたいと思い始めました。
「ありえないおじさん」になり、ありえないおじさんのまま年齢を重ねていったら、「ありえないおじいさん」になると思うので、僕はそんなおじいさんになりたいと思うようになりました。
ということで、ありえないおじさんを定義してみて、目標を作って、行動をしてみましたので、その一連のことを紹介します。
目次
- ありえないおじさんの定義
- ありないおじさんになるために立てた目標と2018年末の結果
では、ありえないおじさんとはどういうところを向上させるとありえなくなるのかを自分なりに定義したところから紹介します。
2018年6月に Dropbox CEO の Drew Houston に会ったときに、自分が成長するために何しているのかを聞いてみました。
その時の回答が僕だけでなく、他の方にとっても役にたつかなと思うので、ここに書いてみます。
あなたの成長に多少なりともいい刺激を提供できたら嬉しいです。
Drew は会社の創業者 CEO として、会社が成長するよりも、早く自分が成長する必要があると言っていたので、自分の成長のために何をしているのか聞いてみました。
彼の答えをまとめると下の3つです。
- 本を読む
- 人と会う
- 仕組みを自分の生活に取り込む