資料の中に画像を使う6つの目的
Smashing Magazineの”Vivid Imagery In Modern Web Design”というエントリーの中で
Webデザインで画像を使う6つの目的という段落があり
これは企画書などの記事でも同じことが言えると思った
そして、企画書などに画像を使うと分かりやすくなったりするが
改めて画像を使う目的というのを分解しているため
今後の資料作りのとき、使う画像の意味を今までよりも深く考え、
よりよい資料が作れるのではないかと思い、このエントリーを書いてみた
画像を使う6つの目的
1. より魅力的な見た目にするため
画像を使う一番の理由としては、Web、資料のビジュアルをより魅力的にすることだろう。
レイアウト、タイポグラフィー、スペース、バランスなどのデザイン要素と比べ、画像は大きな違いをビジュアルに与えることができる
2. 色を加えるため
画像の無いプレーンなデザインに写真・画像を足すことでたくさんの色を足してくれるだろう。
適切な写真を使うことであなたの資料、デザインの色構造に深みが生まれます。
または、たくさんの違う色を使ってしまうと色が多すぎて色構造がおかしくなってしまうこともある。
そうして言えば、写真はデザイン、資料に多くの色を足してくれます
3. 個性を与えるため
Webデザイン、資料作りにおいて一つのチャレンジというのは訪問者・読者とのつながりを作ることだ
写真・画像はWeb・資料に対して個性を与えるのに大きく役立つ
例えば、会社サイトにおいてのスタッフ紹介ページで人の写真が掲載されてことがほとんどだ、
テキストのみのスタッフ紹介ページよりも読者の心をつなげることができることを感じるよね
4. ブランディングのため
Webサイトにとってブランディングは優先順位の高い目的だ。資料においても同様だろう
書いている人・会社のブランディングを資料と通して行いたいと思うだろう
訪問者・読者に印象を残すためには写真・画像は強力な要素の一つだ
文字も重要な要素だが、画像のほうが早くメッセージを伝えることができる
5. 商品紹介のため
オンライン ストアでは画像が多様される
訪問者は自分が買いたい物の写真を見たがるため、写真は訪問者に欲しい情報を即座に提供してくれる
6. 注意をひくため
Webの訪問者、資料の読者が最初に目に止めるのは画像であるケースが多い
画像が適切に使われているとき、読者が画像を見て、そのページに何が書いてあるのかを理解してからテキストを読むようになる。