冬季オリンピックと私のアクセスアップ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:    
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本時間で2月18日にバンクーバーオリンピックのスノーボード男子ハーフパイプでショーンホワイトが優勝した。
その日の20時~21時の間に"ショーンホワイト 年収"で検索した人がすっごく増えたお陰で、僕の過去のエントリーの"アクション スポーツ アスリート長者番付 トップ10"のアクセスがすっごく増えた。
理由は検索結果の上位に僕のブログが登場したためだ。

通常、僕のブログは1時間で100〜200人の方にアクセスをしていただいているのだが、
この日の20時〜21時の間で600人近くにアクセスいただいた。

僕は予想していなかったアクセスアップにビックリ!


他の事例

このようなことは僕の場合、頻繁ではないが、他の事例があるので紹介します


TV番組が原因の事例

2009年6月に「チューボーですよ」に貴乃花親方が出演しスパニッシュオムレツを紹介した
放送から2時間の間でスパニッシュオムレツで検索した人が増えた
そして、本場のスパニッシュオムレツの作り方・写真レシピ【モテる男への道】記事のアクセスが23時〜25時の間見られた


Steve JobsのKeyNoteが原因の事例

2010年1月28日にSteve JobsがiPadを発表した
この日にエントリー:スティーブ ジョッブス(Steve Jobs)のプレゼンが面白いのはなぜ?のアクセスがとても増えた

 

TV,ビックイベントによるアクセスアップは頻繁に起こるのか?

僕のブログ程度のブログで、このような棚からぼた餅のようなアクセスアップは頻繁には起こらない
また、TV,ビックイベントによるアクセスアップを期待しながらブログをやっていては僕は精神的に持たないと思うが、
実際にこのようにアクセスアップすると嬉しい(笑
このように新規ユーザーの訪問が自分のブログ以外の外部環境の影響から増えるというのはありがたい

 

突発的なアクセスアップは期待しないが、もしものために行うべきこと

では、今後ももしかしたら何かあったときにアクセスアップするかもしれない
そのためにはどうして置けば良いのかを考えてみると3つほど思い浮かぶ
とても当たり前なことだが、そんなことがブログのアクセスアップの鉄則なのかもしれない


普段から頑張ってエントリーを書き続けること

普段からエントリーを書き続けると、数年経ったときに公開している
ブログエントリーが何百になったりする。
記事の量が多いと検索エンジンから有利に見られるのか、検索エンジンでの検索結果が上に表示されやすくなるみたいです。
だから量は大事みたい


良いエントリーを書くよう努力し続けること

量をカバーしたら、ブログの内容の質も向上させたい。
ブログは更新頻度よりも質がアクセスを生むで詳しく書いてみたが、ブログのアクセスは量よりも質を向上させたほうがアクセスが増える
ブログの内容を自分の日記でもいいのだが、アクセスを増やしたいのならば
読み手に何かを提供できるかもしれないエントリーを書くように心掛けてみるのがいいだろう。


タイトルを具体的に分かりやすく

検索エンジンと検索結果を見るユーザーが一番最初に見るのがブログエントリーのタイトルだ。
だからタイトルは具体的で分かりやすくないとクリックされにくいと思う
具体的なタイトルにするためには、固有名詞を使うのも1つ心掛けることだ

また、検索エンジンの上位に来るためには、よく検索される組合せの単語2つをタイトルに入れることで検索エンジンの上位に表示されやすくなる


今後起きるビックイベントを調べて、そのビックイベントに関するエントリーを複数書く

例えば、ワールドカップが今後あるが、ワールドカップについて複数のエントリーを書いてみることも手だろう
ワールドカップと開催国の南アフリカについて書いてみたり
ワールドカップの観戦法、勝敗予想、日本代表の分析などいろんなことが書ける
そんなエントリーを複数書いてイベントの開催に備えるなんていう方法もある

 

最後に

アクセスアップの一つのアプローチについて書いてみましたが
一言でいうと良いエントリーを書き続けることなんだと思う。
そして、ビックイベント、TVの影響でたまにアクセスアップすることがあれば
それはそれでラッキーということで片付けていいのだろうと思う。

TV,イベントによるアクセスアップを狙いすぎると
ブロガーとして自分の好きなことを書けなくなるのかもね
自分のブログは自分で定めた目的に沿って更新し続けたいと僕は思う
僕が自由に書いているブログに読者がいるのが本当にありがたい
読者の皆さん、どうもありがとうね

関連記事

植山周志のマーケティング分析オンライン入門講座