本当に財務諸表・決算書を読めるようになりたい人にオススメな本

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

ビジネススクールの先輩が最近ファンドに転職をした。
転職後の彼が話してくれたのは、ビジネススクールで学んだ会計よりも、もっと深く財務諸表を見れるようにならないといけないということだ。
何しろ、彼は上司を始め、回りの人たちは日本のトップクラスの頭脳の人たちが集まっているからね。
そんなその道のプロたちが彼に薦めた本が勝間さんの決算書の暗号を解け!だ。

決算書の暗号を解け!
kessansyo_ango.jpg

僕も彼の話しを聞いて、この本を買って読んでいるんが、何が面白いか、僕なりに書いてみます。

文字が大きくて読みやすい!
丁寧でかつ具体例も所々ちりばめて解説されているため分かりやすい

主な章でざっくりと紹介してみます。

 

財務諸表の読み方

財務諸表は3点セットで見ることと、各財務諸表(損益計算書、貸借対処表、キャッシュフロー計算書)の見方の簡単な解説と、これらがどう連携しているのかを説明しています。
さらに、企業が利益を上げたり、資金調達をすると財務諸表がどう動くのかも表があるのが、僕は好きです。
損益計算書(PL)が一番理解しやすいから、損益計算書だけを見ていたという方もいると思います。僕もそんな感じでしたがw
キャッシュフロー計算書を見るのも大事で、そこに結構真相が隠れていたりするんですよ

 


粉飾決算の手口

過去にライブドア,カネボウなどの企業の粉飾決算がありましたが、
そんな会計の粉飾の手口の解説があるのが斬新ですね。
手口が分かれば。おかしな会計捜査をしている企業の財務諸表を見て、何か臭うぞと分かるようになるかもね
僕はそうなりたいな

 


アナリスト目線

アナリストがどう財務諸表を見るのかを教えてます
どういうことかというと、財務諸表を通して会社全体がどうなっているのか?ビジネスモデルがどうなっているのか?
さらに、会社の健康状態をざくっとと見ることを解説しています。

 


会計士目線

アナリストで会社全体を見たら、今度は会計士目線でもっと深く見ていく方法を書いています。
財務諸表のどこの部分をどう見て、何をチェックしたらいいのかを丁寧に解説しているのが、僕は好きです。

 


投資家目線

財務諸表をアナリスト、会計士目線で見たあとに投資家として、分析した会社の株を買うのか、買わないのかをどう判断したらいいのかの判断軸を教えてくれています。
とても分かりやすくて、簡潔な判断軸を書いていて僕は腹落感があり、今後の会社評価で使ってみようと思ってます。

 


最後に

今まで財務諸表の読み方を書いている本を数冊読んだことがあった。
財務諸表の読み方がまったく分からないときに読んでよかったのが、あなたを変える「稼ぎ力」養成講座 決算書読みこなし編だ。
他、2冊ほど買って読んだが当時の僕には分かりにくく、読みにくくてオススメできない本であった。
今回のエントリーで紹介している決算書の暗号を解け!は、財務諸表の読み方は何となく分かるんだけど、そこから何が読み取れるのか分からない、またはもっと深く財務諸表を読み取りたいという方にピッタリなんだと思う.
僕にとってはビジネスマンとして強くなる知恵を授けてくれる本です。

関連記事

植山周志のマーケティング分析オンライン入門講座