2011年8月アーカイブ

良い上司を見分ける4つの方法

Stanford大学の起業家向けPodcast E-cornerでのBob Suttonの講演What Great Leaders Doで上司の見分け方について話していた。
社会・組織で働くのなら、誰と働くのかということはとても重要なことだと思います。
そして、上司による影響も大きいでしょう。
いい上司の元で働いてモチベーションを上げられたり、
嫌な上司の下で働いていたら、仕事が嫌になったりすることだってあるでしょう。
そんなことで上司の見分け方について僕もこれを機会に学習しました。

bobsutton.jpg


良い上司の見分ける4つの方法


  1. 私か私たちか

  2. プロジェクトの詳細資料を見る

  3. 働いていた人から話しを聞く

  4. 会った後のフィーリングを見る

では、1つずつ説明します。

NIXONのタッチパネル式デジタル時計SYNAPSE(シナプス)のレビュー

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

NIXONからユニークな時計がリリースされたので紹介します。
タッチパネルで時計のモードを切り替えることができる。
動画で時計のモードを変える様子を撮ってみたので、よかったら下の動画をご覧ください。


時計レビューの2つの視点

NIXONのTHE UNITのレビュー記事同様の下の2視点で新しいSYNAPSE(シナプス)のレビューを書いてみます。


時計レビューを書く2視点

  1. デザイン性  機能性
  2. 斬新さ

TSUTAYAの新プロジェクト:団塊世代に知のストレージを提供

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

先日、代官山の旧山手通りを仕事で通っていたら大きな敷地で新たな建物3棟を建築していた。
正面には大きな"T"の字、そして一つ一つの白いタイルも"T"の字が刻まれている。
近寄ってみると"代官山プロジェクト"と標識に書いてある。
知り合いから代官山プロジェクトのことをちょうど聞いていたので、「あ、ここなんだ」と思った。

daikanyama01.jpg

代官山プロジェクトとはTSUTAYAが代官山に1万2000平米もの敷地を使って新たに「蔦屋書店」11月からオープンさせるというものだ。
そこでのサービスについては代官山プロジェクトの求人ページを見ると本、映画、文房具、旅行などを通したライフスタイルを提案していく場所を作っていこうとしていると思う。
大きなカフェもあるのでゆっくりと過ごすこともできそうだ。

Clint Millarに聞く海外BMXブランドが世界進出する方法

BMXはライダーも産業もアメリカ中心のスポーツである。
アクションスポーツの多くはそうだろう。
そして、BMXメーカーの多くはアメリカのメーカーだ。
しかし近年、日本、ドイツ、スペイン、オーストラリアから世界のBMX市場でビジネスを行っているメーカーがいる。
僕は今回、各メーカーどのように海外進出をしたのか疑問に思い、オーストラリアのBMXカンパニーColony BMXClint Millarに質問をしてみた。

ClintMillar.jpg

Colony BMX社長のClint Millarに世界史上への進出について聞いてみた


質問1: ColonyBMXを始めてオーストラリア以外の国で商売を始めるためにどのようなアプローチしたの?
チームライダーを経由してアプローチしたの?それとも商品、取扱代理店?それとも全て同時に行ったの?
How do you approach the USA market and the other country market when you start ColonyBMX?
Do you approach by team rider ,product, or distro. Could be at the same time.

確か、最初は取扱代理店を決めることからアプローチしたと思うよ。
理由は、現地での取扱代理店がなければ、そこでのビジネスはないから現地のチームライダーを持つビジネス上の意味がないよね。
もちろん、僕たちの商品の生産体勢が整っている必要がある。だから、商品作りが一番最初に来るね。

I guess the first thing is a distribution point. Because without that there is not much business sense to have a local team rider over there. Of course our products have to already be ready for production to offer anyone so that in a sense comes before everything.

交渉のときの7つのチェックポイント

今まで交渉について2つほど下のエントリーを書いています。
2つ目のエントリーで下の本を紹介しましたが、この本の終わりに交渉時の7つのチェックポイントが書いてあるのです。

  1. 交渉前に準備する4つのこと
  2. 交渉でロジック以外に大事なこと5つ


先日、僕も交渉をするときにこの7つのポイントをチェックしてから交渉に臨みました。
結構助かりました。
このエントリーでは、その7つのチェックポイントを紹介します。

新ハーバード流交渉術 論理と感情をどう生かすか
beyondreason.jpg


交渉のときの7つのチェックポイント

EXCELがデフォルトで作ったグラフを資料にそのまま貼り付けて使っていたら、「このグラフ見にくい」と言われたことありませんか?
この記事を見れば、どのようにしてグラフを見やすくするのかを理解いただけるかと思います。
私の2冊の著書(「あるある」で学ぶ忙しい人のためのExcel仕事術数字思考力×EXCELでマーケティングの成果を上げる本)にも書いたのですが、この記事で4つのグラフを例にとって紹介させていただきます。
見にくいグラフと見やすいグラフをBefore、After形式にして解説もつけて紹介しますので、あなたにとって分かりやすければ嬉しいです。

見やすいグラフを作る時に気をつけること

見やすいグラフを作る心得は、グラフをできるだけシンプルにすることです。 20世紀を代表する建築家ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ氏が残した言葉で「Less is more」(少ないことが豊かである)というのがあります。 彼の作った建築は今見ても、とてもモダンで素敵です。このLess is more のコンセプトでグラフを作ることで見やすいグラフでできます。

グラフがシンプルになると何が起こるかというと
余計なものが省かれるため、伝えたいことが目立たつのです。
是非とも、Less is moreのコンセプト、効果をこの記事のグラフを通して感じ、学んでいただければ幸いです。


縦棒グラフ

きっと仕事で一番作る機会が多いのが棒グラフではないだろうか。
見やすい棒グラフの作り方だけでも、この記事を読んで実践していただければ、大きな成果が得られるのではないかと思っています。
では、見てみましょう。

見にくい例

graph03.jpg

改善したグラフ


AMNさんがこの度パートナーブロガーのためにサーバーと最新のブログソフトMovableTypeを用意いただきました。

AMNさんもプレスリリースをこちらに出しました

1ヶ月ぐらい前に、このブログのデザインが若干変わったのでお気づきの方もいたかと思います。
さらに、このブログにスマートフォン、フィーチャーフォンでアクセスした際に自動的に、各デバイスに最適なフォーマットでブログが表示されます。

最近更新頻度が低いのですが、引き続き植山周志のぶっ飛ぶブログをどうぞよろしく尾根がしいます。