EXCELがデフォルトで作ったグラフを資料にそのまま貼り付けて使っていたら、「このグラフ見にくい」と言われたことありませんか?
この記事を見れば、どのようにしてグラフを見やすくするのかを理解いただけるかと思います。
私の2冊の著書(「あるある」で学ぶ忙しい人のためのExcel仕事術、数字思考力×EXCELでマーケティングの成果を上げる本)にも書いたのですが、この記事で4つのグラフを例にとって紹介させていただきます。
見にくいグラフと見やすいグラフをBefore、After形式にして解説もつけて紹介しますので、あなたにとって分かりやすければ嬉しいです。
見やすいグラフを作る時に気をつけること
見やすいグラフを作る心得は、グラフをできるだけシンプルにすることです。
20世紀を代表する建築家ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ氏が残した言葉で「Less is more」(少ないことが豊かである)というのがあります。
彼の作った建築は今見ても、とてもモダンで素敵です。このLess is more のコンセプトでグラフを作ることで見やすいグラフでできます。
グラフがシンプルになると何が起こるかというと
余計なものが省かれるため、伝えたいことが目立たつのです。
是非とも、Less is moreのコンセプト、効果をこの記事のグラフを通して感じ、学んでいただければ幸いです。
縦棒グラフ
きっと仕事で一番作る機会が多いのが棒グラフではないだろうか。
見やすい棒グラフの作り方だけでも、この記事を読んで実践していただければ、大きな成果が得られるのではないかと思っています。
では、見てみましょう。
見にくい例
改善したグラフ
AMNさんがこの度パートナーブロガーのためにサーバーと最新のブログソフトMovableTypeを用意いただきました。
AMNさんもプレスリリースをこちらに出しました
1ヶ月ぐらい前に、このブログのデザインが若干変わったのでお気づきの方もいたかと思います。
さらに、このブログにスマートフォン、フィーチャーフォンでアクセスした際に自動的に、各デバイスに最適なフォーマットでブログが表示されます。
最近更新頻度が低いのですが、引き続き植山周志のぶっ飛ぶブログをどうぞよろしく尾根がしいます。
先日、アメリカ人と話しをしていたときに聞いたフレーズを紹介します。
僕も知らなかったフレーズで表現も面白いので、気に入ってしまいました。
今回のフレーズ: skeleton in the closet
skeleton in the closetを直訳すると"タンスの中の骸骨"となるが
フレーズの意味としては、"秘密"、"隠しておきたい過去の秘密"となる
語源は、18世紀に殺人を犯した犯人が死体をタンスに隠していたことらしい。
詳しいことはこちらに書いてあります。
自己紹介をすることも、聞くこともあると思いますが、
短時間で印象に残る自己紹介ができたらいいと思いませんか?
話しがうまい人でしたら、自己紹介が短くても、長くてもいいと思います。
でも、話しが上手くないのなら、長く話すことは避けたほうが聞く人たちにとってはありがたいだろう。
話しが上手くなくて、短い場合は大丈夫でしょう。
最近、1つの自己紹介方法を見つけて、なかなか受けがいいので紹介します。
短くて印象に残る自己紹介の方法
- ステップ1. 最初に3つの数字を言う
- ステップ2. 各数字に基づく自分のエピソードを話す
では、下に詳しく説明します
この暑い夏を乗り越えるためのDCに靴の相談をしたところ、下の3足が送られてきた。
靴はビジネスカジュアル、カジュアルシーンで履く事が前提だ。
夏のための靴として最強なのはビーチサンダルだけどね(笑
ということ、今回紹介する靴は下の3足です
1足目は妻が愛用しているレディースのキャンバス地の靴です。
Ws CHELSEA Z P
クリックして拡大画像を見る
気軽に履く靴としてオススメ!
キャンバス地だから履き心地が良く、気楽に履く靴として最適です。
妻も、この靴を気に入っていて、軽いお出かけのときにいつも履いています。
週末に突然「この靴いいよ!あたし好き」と言ってくれたので嬉しかったですね。
TOEICのスコアを上げる勉強法について知りたいですよね。
16年ぶりに生涯2回目のTOEICを私は受けたときの勉強法を紹介します。
このときのTOEICのスコアは915点と自分が目標としていた800点を大きく超えることができて自分でもびっくりしました。
16年前に受検したときのスコアは780点だったのと、元々英語は得意というのもあるが、
テストとしてTOEICを見ると、2時間で200問を解かなければいけない。
英語で速さと正確さを求められる結構ハードなテストです。
以下に僕が行った4つの勉強法を紹介します。
参考になれば嬉しいです。
TOEIC Webで確認できる僕のスコア
まず、僕は問題集を買って勉強したのですが、問題集を解いていって大事な3つの能力があると思います。
1. TOEICで必要な3つの力
- TOEICテストに慣れていること
- 英語リスニング力
- 集中力
そこで僕は上の3つの能力を上げるために下の4つのことを行いました。
2. 実施した勉強法4つ
準備として下の4つのことを行いました。
- 2-1. TOEIC公式問題集で勉強
- 2-2. Podcastを活用して無料で毎日のように英語を聞く
- 2-3. 英語NEWSサイトを読む
- 2-4. 瞑想で集中力を鍛える
以下に詳しく書きます。
加えて、テスト当日の準備についても書きます。
またまた、Stanford大学のEntrepreneurial Thought LeadersでのGuy Kawasaki氏の講演の中でのネタです。
Guy Kawasakiの講演
人に好かれる3つのポイント
人に好かれるために重要なポイントとして下の3つを紹介しています。
- Smile:笑顔
- Dress for a tie:同等な装い
- Hand shake:握手
これらは3番目は握手なので、日本文化に置き換えるとお辞儀になるのでしょう。
でも、これからグローバル化が問われる時代なので、握手についても知っておきましょう。
NIKEがまたまた、面白いイベントを実施した。
今度は泳ぐプールを改造して、スケートパークにしてしまったのだ。
プールの普段の様子から、どうスケートパークにして、大会をしたのかが下の映像で見れます。
NIKE POOL
The Pool - The Full Story from Nike 6.0 on Vimeo.
これを見て誰もが思うのがきっと、「プールをスケートパークにしちゃったの?!」ということだろう。
なんで、こんなことをしでかしたのだろうね?
僕が考える結論は、意外な場所でイベントを行うことで注目されて、イベントの成功確立が上がるからでしょう。
もう少し考えてみます。
Stanford大学のEntrepreneurial Thought LeadersにGuy Kawasaki氏が登壇したときの講演が面白くて何度も聞いています。
この講演がとても聞きやすく、分かりやすい理由の1つとして講演全体の構成があると思います。
Guy Kawasakiの講演
このときの講演の構成は下の2つの方法が組み合わさってます。
分かりやすい構成を作るためのポイント2つ
- Top 10 format(トップ10フォーマット)
- PREP(プレップ)
では、Top10フォーマットから説明します
ハース兄弟の著書「スイッチ」を以前紹介しましたが、彼らの本が面白いので別の著書「アイデアのちから」を読んでみました。
この本は人に一発で覚えられるアイディアってどんな物で、なんでなんだろうということが書いてあります。
面白かったので、エッセンスを軽く書いてみます。
アイデアのちから
クリックしてamazonで見る
凄いアイディアの6つの条件
本書では、人、世の中を動かす凄いアイディアの条件として下の6つを挙げています。
- Simple 単純明快である
- Unexpected 意外性がある
- Concrete 具体的である
- Credible 信頼性がある
- Emotional 感情に訴える
- Story 物語性
この6つの頭文字を並べると"SUCCES"(サクセス)となる
では、この6つの条件のそれぞれのポイントを紹介してみます。