自分がコンサルタントになれない5つの理由

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

先日、家弓さんあきみちさんと飲んでいた時に家弓さんに「植山君はコンサルタントには向かないよね(笑」と笑いながら言われた。
自分で考えてみても確かにそうなんだと思うw
では、その理由は何だろうと面白半分で考えてみた。

 


1. コミュニケーションスタイルが違う

コンサルタントのコミュニケーションスタイルと僕のスタイルが違うみたいだ。
そもそもコンサルタントと僕のコミュニケーションスタイルが分からないのだが、
コンサルタントに必要なコミュニケーションということで調べてみたら、All Aboutで下のように書いてあった。

  1. 相手の言っていることを正確に聞いて、理解し、整理する能力
  2. 自分の意見をわかりやすく、誤解なく相手に伝える能力
  3. 利害を調整するのではなく、利害が生じる背景とその原因を聞き出し突き止める能力
  4. 単に仲良くなるのではなく、反対意見も率直にぶつけ合い、より良いものを生み出すようにする姿勢
  5. 相手を巻き込み、共通の目標をあげて、物事を推進していく力

自分に足りなそうなのは2、3、4番かな?
いや〜足りないところがたくさんありそうだ。

 

NIXON iphone ケース2つの写真レビュー

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

妻のiphoneにいいケースはないかということでアンテナを張っていたらNIXONがiphoneケースをリリースしていた!
ということでiphoneケースを手に入れ、妻にプレゼントしたら大喜びしてくれた!
夫としては嬉しいし、僕もNIXONのiphoneケースを装着したいが、まだiphone4用のケースはリリースされていないからしばらく待つことにする。

まずは、iphone3G用のケースを写真と共に紹介してみます。

 


FULLER IPHONE CASE - RED PEPPER
nixoniphone03.jpg
クリックして拡大画像を見る

このケースはプラスチック製のハードケースだが、表面にはシリコンが貼られているため手触りが良い
後ろ側にNIXONロゴ彫られているのがポイントだろう

 

legit , ligit: モノホンだ、信用できる

たまにアメリカの映画、ドラマで"That is legit!"なんて聞く。
なんとなく、このLegit(レジット)という単語はかっこいいことを意味しているのだと思っていたが、
ちゃんと調べるたら、LegitLegitimateの略だということが分かった。

Legitimate
意味:
形容詞:
 合法の、道理にかなった、本物の
動詞: 合法化する、正当化する

Legitimateの最初の3文字のLegを見る所法律"Law"が語源だろう
法律の関連用語には -leg-, -lig-, -loy- が付いていることが多い

 

では、Legitに意味、使い方を一緒に学んでみよう

面白いもので、吉本芸人の間で自転車が結構流行っています。
自転車に乗っている芸人の中でも、BMXを乗っている芸人もいるんですよ。
そんな芸人たちが集まってBMX部を作ったんです。
そして、僕は吉本興業のグループ会社に勤めているので、先生としてBMX部に参加しました。

このBMX部の模様がヨシモト 4WEEKS NOWで紹介されたんだ。
良かったら下の画像をクリックして番組をご覧ください


ヨシモト 4WEEKS NOW「よしもとBMX部 初練習に部長がまさかの...... 」
bmxbu.jpg

先日、友人と飲酒生活について話していたときのことだ。
友人はビールが大好きで毎日飲んでいる。
そして、その日は仕事が無茶苦茶忙しかったため、朝の6時に帰宅したという。
朝の6時で回りは明るくなっているのに、帰宅後にビールを2缶飲んだと言っていた。
そんなときに飲んだビールはあまり美味しく飲めないと言うのだ。

僕も同感で、ビールがすごく美味しい状況とそうでない状況がある。
例えば、体調が良くて、スポーツをして汗を流した、熱い日にはビールが最高に美味い!
しかし逆に二日酔いの日に飲むビールは美味しく感じない。

どのような、条件が揃うとビールが美味しく飲めるのだろう? 
また、逆においしく飲めないときはどんなときなのだろう?
そんなことを僕は調べたくなったのだ。


だから、皆さんの知恵も借りられないかな?
よろしければ下の質問に答えていただけないでしょうか?


ある程度、皆さんの答えが集まったら
集計して分析して、このブログで発表してみます。
ご協力のほうどうぞよろしくお願いします。

駒沢公園でBMX乗ったのをiphone4で撮影

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

9月半に家族で駒沢公園に行ったときに少し新しくなったスケートパークで自転車に乗ってきました。
僕が乗っているところを妻がiphone4で撮ってくれたのでYouTubeに貼付けてますね。
iphone4は本当にHDで撮影をしてくれるんですね。
手持ちの電話でHDの動画が撮影できるのがびっくりで、時代の進化を感じました。


駒沢でヒップを飛んだのと、ジャンプランプで360:iphone4で撮影

僕の大好きなヒップがあるので、もっと乗りたかったですね
もう少し乗れば、もっと高く飛べるようになるだろうと思うんだ。

1998年、99年の自分のBMX映像:筋肉番付も

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

自宅の引き出しに1本のテープがあったので、見てみたら自分の1998年、99年のBMX映像だった。
今、見ると恥ずかしい部分はたくさんあるのだが、面白いかもしれないので公開してみます。


筋肉番付に出演したときの映像

TBSの筋肉番付で最初で最後のBMXを扱ったときだ。
収録の時にBMXライダーたちが決められたことをするのをとても嫌がり、決められたことをやらなかったりしていた。
それで番組プロデューサーが怒ったみたいだ。
視聴者に分かりやすく見せたいというテレビ番組を作る側の思いと、
BMXライダーたちの「俺たちは人と違うことをやってなんぼなんだ!」という思いがうまく交わらなかった1つの例だったねw

それにしても、僕を大きく取り上げていただいて非常に幸いだ。
この時期に僕が住んでいたマンションの大家さんが番組を見ていて驚いていた。

 


次には、98年、99年に自分のライディングをまとめた映像です。
12年前のライディングだが、悪くないのではなと思うw

2010年9月の人気エントリー

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

先月多く見られたエントリーのトップ10です


9月人気エントリー

EOS 7Dの記事が強いですね
そして、EXCELでの表、グラフを作る記事がいつも頑張っています。
今月は交渉前に準備する4つのこともたくさん見られ、気に入ってくれた方がいるみたいで嬉しいです。

今になって分かったプロライダーとしての失敗

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:  

21歳に日本の大会で優勝してからというもの、長い間BMXライダーとして頑張ってきた。
得たものはたくさんあり、通常では経験できないこと、BMXをやっていなければいけなかった場所にも行った。
しかし、ライダーとして頑張りすぎた代償も無いわけではない。
そして、ガチンコに大会に出場するのを辞めてから3、4年が経つが38歳になり、現役ライダー時代に怪我をした膝が痛むことがある。

ちなみにBMXをして25年間の間にした怪我をしたの絵にまとめて書いてます


25年間でした怪我


クリックして拡大画像を見る

昨日、妻が僕の夕飯にと粘度製のお寿司を作ってくれました。
あまりにもかわいかったので写真を撮ってみました。
写真と撮り方を紹介してみます。


粘土製の寿司:EOS 7Dで撮影
sushiphoto01.jpg
クリックして拡大画像を見る

カメラとレンズ: EOS 7D、シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO/HSM
シャッタースピード:1/60
絞り:F5.0
ISO: 1600
ストロボ: スピードライト580EX

説明: ISOを100で撮りたかったのですが、直すのを忘れてしまいました。
お寿司のネタに光が当たっていて美味しそうに見えるのと、お寿司の下の黒い板に光が写り込んで光っているのが、僕のお気に入りポイントです。