妻の誕生日前になると何をプレゼントしたらいいかと、毎年試行錯誤してしまう私がいます。
もうプレゼントはなしにしようなんてこともできるかもしれないですが、
今年はいいアイテムを見つけたのでプレゼントをしました。
Panasonicから出ているナイトスチーマーで、寝ている間にエステができると言うものだ。
我が家のベッドルームに設置すると下の写真のようになる
本体の操作部分のアップは下の写真で見て分かるように、On/Offのボタンが1つだけで操作が簡単
妻の誕生日前になると何をプレゼントしたらいいかと、毎年試行錯誤してしまう私がいます。
もうプレゼントはなしにしようなんてこともできるかもしれないですが、
今年はいいアイテムを見つけたのでプレゼントをしました。
Panasonicから出ているナイトスチーマーで、寝ている間にエステができると言うものだ。
我が家のベッドルームに設置すると下の写真のようになる
本体の操作部分のアップは下の写真で見て分かるように、On/Offのボタンが1つだけで操作が簡単
3月から日々の飲酒量を記録して反省をし始めた、そして4月も終ったので、4月の飲酒量の反省をします。
お酒を飲まない日: 12日以上
二日酔い: 0日!!
お酒を飲まなかった日: 14日
二日酔いになった日: 2日
お酒を飲まなかった日は目標を二日越えた14日間とは嬉しい
しかし、二日酔いを二日してしまった。
3月と違うのは、4月に飲みに行ったときに、これ以上飲んだら二日酔いになるというラインが分かっていた上で二日酔いをするぐらい飲んでしまったということだ。
僕の意志が弱かったと一言で片付けてもいいのだが、二日酔いになるぐらい飲んだ状況は、
仲のいい人と久しぶりに飲んで、話しが盛り上がってしまい、お互いお酒を飲むのが好きで、早く帰りたいと思っていない状況下にあったのだ。
5月は気をつけよう
4月はオレンジ棒で表示している1日80cc(僕の二日酔い境界線)以上アルコールを摂取している日が3日間と3月の7日間より4日間も少ない!
これはいいと思う!
さらに、飲んだビールの量も3月は20リットル近かったのが、4月は13.6リットルと減っている
このブログの4月の人気エントリーは集計してみました。
人気エントリーのトップ10は下の10エントリーですね
1番よく見られたのが、4月で一番最後に公開した嫌いな人に対しての対処法5ステップだ。
嬉しいことにこのエントリーはたくさんはてなブックマークをされ、僕のブログで最多はてブのエントリーになった。
5月も皆さんに喜んでもらえるエントリーが書けたらいいな〜
できる範囲で努力していきますよ
久々に僕がモテないとを編集しました。
ゑれきさんのインタビューのネタがまだ残っているので、その中の1つを編集しましたよ。
ゑれきさんのぶっ飛び具合はすごいですね
編集しながら、ゑれきさんと話してて頭の中が真っ白になっていたのを思い出しました。
そんなゑれきさんのすごい話術については、SM嬢から学ぶいい仕事のやりかたに書いてみました。
今回はSM嬢のゑれきさんがどんな男性が好きなのか答えていただきました。
もちろんサモちゃんも大活躍です
普通とはちょっと違うみたい。
是非ともご覧ください
仕事をしていると、ほとんどの人は回りの人たちと話しをしたりとコミュニケーションを取る必要があるだろう。
どんな仕事でも人と関わる必要があるということだ。
そして、職場、客先などでは、いろんな人がいるため、自分が好きな人も嫌いな人もいる。
自分の好きな人と仕事をするときはいいが、嫌いな人とは仕事もしたくないし、話したくもない、さらに声も聞きたくないと僕は思ってしまうことがあったし、今でもある。こう思うのは僕1人ではないよね?
さらに、嫌なのが嫌いな人が何をしても、自分はその行動を悪い風に見えてしまうのだ。
嫌いな人が普通に話していると、「うるさいな、仕事しろよ!」と心の中で叫んでしまう自分がいたりする。
こんな僕がここ数ヶ月の間、嫌いな人と仲良くやっている。
自分の心の中で「うるさいな〜」とあまり思わなくなってきた。
自分が嫌いな人に対してどうしたのか、下に5つのステップに分けて書いてみます。
働いているときでもプライベートのときでも、嫌いな人のことを多少考えているのと、
自分の好きなこと、楽しいことを考えているのでは、明らかに後者が自分にとっていいに決まっている。
自分の頭の中を嫌いな人のことで満たしてしまうのは、本当に損で、気分が良くないことだ。
それよりも自分の好きなこと、楽しいことで頭の中を満たして上げたほうが気分が良い。
そして、自分の頭の中をコントロールできるのは自分自身しかいない。
だから、嫌いな人のことで自分の心が捕われるのは損だというのが分かる。
しかし、人は理屈だけでは動かないため、このロジックを頭で分かっても、心では納得がいかず、嫌いな人のことを考え、自分の気持ちがイライラして、嫌いな人のことを嫌いでい続けてしまう。
娘と一緒に新しい靴を新調しましたよ。
娘にもDCを履いてもらうのはとても嬉しくて、このエントリーを書ける日を心待ちにしていたんだ。
今回、僕と娘が履いている靴を下に紹介します。
僕の靴:DC MEN'S MATCH
特徴:
娘の靴:DC COURT GRAFFIK SHOESのマジックテープ
特徴:
そして、僕と娘が一緒に歩いている写真です
靴の裏が見える写真も掲載
AMNの「オリーブオイルポテトチップス」プレゼントキャンペーンに応募したら、当選し自宅にオリーブオイルポテツチップスが8袋ほど届いた!
ポテチ好きな僕は早速、袋から開けて1袋食べた後に、2袋目を開けてから、下の写真を撮影した。
カルビーのオリーブオイルポテツチップス
ぼりぼり食べてみた僕の感想は、とてもシンプルな味なポテツチップスです。
さらに、食べていくととても歯ごたえのあるポテトチップスです。
そして、じゃがいもの味がどのポテツチップスよりも感じられますよ。
チップス自体も皮を剥かずに厚切りだと書いてある。
それは見ただけで、厚いポテトチップスだということが分かります。
でも、ブログ上でどう見せたら分かるかなと思って、自宅にあったIKEAで買ったポテトチップスと並べて下の写真を撮ってみた。
オリーブオイルポテトチップスと輸入ポテトチップスの比較
クリックして拡大画像を見る
Photoshop上で厚みを計るとオリーブオイルポテトチップスは25
輸入ポテトチップスは15で、輸入ポテトチップスも国産のポテトチップスよりも厚いのに、オリーブオイルポテトチップスはさらに、1.6倍の厚みがあることが分かった。
この厚みがオリーブオイルポテトチップスのガツンとした食感を作っている1つの要因なんだろうと思う。
次は材料を見てみる
先日、DCの展示会に遊びに行ってきた。
展示会のいいところはDCの商品を全部見て、触れるのと、何がどういいのかを営業マンから聞けることだ。
展示会での商品一覧
クリックして拡大表示
去年よりも調子のいい今年のダイエットだが、1ヶ月ぶりに体重を計った。
飲酒量の記録で分かった二日酔いの境界線【レポートと反省】の中で示したグラフを見ても分かるが、3月の最終週はお酒を毎日飲んでしまった。それが原因で体重が増えたんじゃないかと怖くなっていたため、体重を計っていなかったのだ
結果は、3月10日のときは63kgと順調に体重が減っていたが、それから0.5kg増えて63.8kgになった。
1ヶ月で0.5kg増えて63.8kg
4月に入ってから、雨が降る日が多いため、あまり自転車通勤ができていないが、
16日間でお酒を飲んでいない日は、今のところ8日間だ。
4月後半をどう過ごすかで、今後のダイエットの成功と失敗の分かれ道かもな
引き続き自分の生活改善を心掛けるぞ
仕事中、焦ってしまい思わぬミスをしてしまうことが多々ありませんか?
早く仕事をこなしたい、そして、やらないといけないことが山のようにあるから焦ってしまうことがあります。
その結果、仕事の正確性が落ちたり、深く考えて築くべき品質が欠けてしまうことがあります。
なぜ、焦ると仕事にいい影響がでないのか、そして、僕が焦らないようになった方法を紹介します。
昔の自分はしょっちゅう焦っていました。
脳みそをフル回転させて仕事をできるだけ早くこなすのが良いを思っていた時期でもありました。
まるでハツカネズミが車輪の中に入って一生懸命走っているかのような気持ちで仕事していました。
しかし、あるところから、仕事1つ1つをスピードは二の次にして、深く考えながら行うことになったのです。
その結果、以前よりいい仕事ができるようになったと感じるようになりました。
または、焦らずに落ち着いて仕事を行うことで、しっかりとした仕事ができるようになったのかもしれません。
では、なぜ焦ると仕事がうまくいきにくいのかを自分の経験と友人と話したことをもとにまとめてみます。