ここ最近BMXで通勤をしている
BMXで通勤をすると、やはり僕の血にはBMXを乗る喜び、楽しさというのが染み付いているのを毎回実感する
もう町ち乗りが楽しくてしょうがない、舗装されてスムーズな道をカービングするだけでも楽しいし、長い下り坂をマニュアルで下るのも最高、縁戚を利用してバニーホップでジャンプするのもエクスタシーだ
では、BMXを買ったばかりの方がこの2つを覚えれば、
BMXライフを飛躍的に楽しめて、さらに街での人気者になるかもしれないための技を2つを紹介してみます
バニーホップのHow-to
クリックしてHow-to動画を見る
バニーホップは基本技というが、このバニーホップのHow-toをやってくれた高木君はバニーホップは最終兵器と言っていた
基本技でありながらBMXストリートライダーにとっては肝となる技だ
EXCEL グラフ、表のHow-toシリーズ
・見やすい・伝わりやすいグラフ・チャート作りのポイント
・見やすい表を作るステップとポイント
・見やすい表を作るために覚えておくと便利な10のEXCELショートカット
以前、見やすい表を作るステップとポイントを書いたが
僕の妻が仕事でEXCELを使うため、目にも留まらぬ速さでEXCELを使いこなす
マウスはほとんど使わずにショートカットばかり使って、僕の1/10の時間ですごいシートを作っちゃう
そんな妻が見やすい表を高速に作るためのEXCELの厳選ショートカットを教えてくれたので
以下に書いてみます
ちなみにWindows版です
見やすい表を高速に作るためのEXCELの厳選ショートカット
1.コピー
Winの場合: Ctrl 押しながら C
2.貼り付け
Winの場合: Ctrl 押しながら V
3.表のはじまでの移動
Winの場合: Ctrl 押しながら → or ↓ or ← or ↑
11月の終わりにこのブログがAMNネットワークに加入し、僕は非常に喜んでおります。
プロアスリートだった人がAMNブロガーになったのは始めてなんではないでしょうか?!
これも一重にGeekなページのあきみちさんのお陰なんですよ
あきみちさんとは今年の3月に出会い、彼が僕のブログを手伝ってくれるという、ありがたい申し出てくれたことが始まりでした。
そこから、あきみちさんとは週に何回かチャットをしてお互いのブログについて話したら、ブログネタ発掘、書いたエントリーを目的にチャットをしてました
SHoe-GさんがAMNに参加!
あきみちさんの記事では、僕はネタの宝庫と書いてくれています
そうだということをあきみちさんとチャットをしながら、僕自身も気付きました
人は一人一人それぞれの物語を持っているので、僕だからネタがたくさんあるということではないと思います。
仮に僕のほうがあなたよりも持ちネタの数が多かったとしても、その差はそんなの大きいものではないでしょう。
誰でもネタの種はたくさん持っていて、それに気付いていないだけだと思います。
では、あきみちさんのエントリーには何をしたか書いてくれていますが
僕の視点でプロセスに分けて書いてみます。
ブログ記事を書くプロセスに沿ったブログ記事のグレードアップ ポイント
ブログ記事を書くプロセスに沿ってあきみちさんからのヘルプと僕の解釈を書いてみます
Vital BMXにノーズダイブ360のHow-toの動画が掲載されていた
この技は僕も大好きでよくボックスジャンプ、スパインでやっていた
下のHow-to映像と日本語の解説を書いてみますね
※ノーズダイブとは:
自転車の前輪を下げること
ノーズダイブ360のかっこいいポイント
今回の技はジャンプの間に横に1回転回る間に前輪を下げまくり
自分と自転車が真下に向いているまでの状態になるのが最高にかっこいい技だ
この真下に向いている状態を作るために横回転が通常の横回転ではなく、ちょっと3Dっぽい回転になるのもかっこいいところのポイントの一つだ
自転車が真下を向いたときの写真が下の写真になる
クリックして拡大画像を見る
写真:川又よいち
ライダー:shoe-g
動画でのHow-toはこちら
ジャパネットたかた社長のプレゼンをジャパネットの動画ページから見ていたら
面白くなって自分なりに内容を分解したんだ
結果、TVショッピングの購買決定プロセスモデルがあり、それに乗っ取ったプレゼン・シナリオをジャパネットたかた社長がしているのだろうと僕は思った
購買決定プロセスモデルとは
消費者の購買決定プロセスを説明するモデルのことでAIDMA、AIETA、AISASなどがある
AIDMAなら各文字が、下の意味を表し、消費者が商品を知ってから、買うまでのプロセスを表している
・Attention(製品の存在を知る)
・Interest(興味を持つ)
・Desire(欲しいと思う)
・Motivate(動機を求める)
・Action(購買行動)
AIDMAは通常のお買い物のプロセスでAISASはネットの動きを入れたら場合のプロセスと僕は理解している
では、ジャパネットたかたのTVショッピングはどうだろう?
ジャパネットたかたから学ぶTVショッピングの購買決定プロセスモデル
AIDMAではなく、AIDEAと考えた
・Attention(製品の存在を知る)
・Interest(興味を持つ)
・Desire(欲しいと思う)
・Excuse(買う言い訳を得る)
・Action(購買行動)
TVショッピングはすぐに購買行動へと導くため、欲しいと思わせたあとに
商品のスペック、特徴とは別の切り口で購買動機をかき立てるプロセスがある
では、各プロセスを以下に説明してみる
EXCEL グラフ、表のHow-toシリーズ
妹から見やすい表を作るコツを教えてほしいとリクエストをもらったが即答できなかったので
ここでゆっくり考えながら自分なりに考えて作る見やすい表のポイントを書いてみる
"見やすい・伝わりやすいグラフ・チャート作りのポイント"に引き続くビジネスに使えるかもしれない内容かもしれないですよ
表の作り方は人それぞれで正解、不正解というのは無いと思うんだけど
僕なりの表の作り方を書いてみる、何かの参考になれば嬉しいです
見やすい表の作り方ステップ
Step.1 何を表で表現したいかを考える
今回は例題として、自分が野菜・果物の本日の売上を集計することにしてみる
一日だけの情報なので、売上高の大きいものを知りたいとしてみる
仕事では、もっと表で何を見たいのか、伝えたいのかを考えて表を作っていくように自分で心がけているんだ
Step.2 素の数字
まずは数字と項目だけがEXCELにあるよね
先日、佐藤可志和の超整理術の本のレビューをアップしたら、ブログ&BMX友達のエネ君が本を購入し、早速整理術を実践しているとのことだ
この本の中で僕が一番好きなのが、思考の整理の部分だ
ってことで、自分がよく使う思考の整理のコツを書いてみようと思いました
何かのお役に立てたら嬉しいな
考えるために考える
何かアイディア、状況分析をするときに何か考えなければいけない
しかし、すぐにアイディアを考えたり、、参考になる事実を列挙してもいいんだけど、いいアイディアが出ないとき、抜けモレなく考えたいときには、もう考えるために考えるステップ踏んでいる
僕がよく行う方法の一つは、考えるための枠組み(フレームワーク)を考えるんだ
例えば、去年ブログで書いていたリラックスする部屋作りのときは下のように考えていた
友人から僕のブログの本の写真がいいと何回か言われた
ありがたいね
ってことで、僕なりに本の写真を撮るときに気をつけている点をまとめてみた
参考になったら嬉しいな
本と背景
生活の中に本はある
生活の中に本があるので、自分の生活の中に溶け込むような写真と撮ろうと試みる
そのために本を後ろ、横に生活雑貨(マグカップ、グラス、植物、etc)を置いたりする
また自分が本を読んでいる場所に本、そしてどのような状況に本を置いて写真を撮るのもいいかも
下の本は当時住んでいた公団にて入浴し飲みながら飲んでいたため
そのときの状況で写真を撮ってみた
ワイングラスとワインボトルは演出のために置いている
V字回復の経営
クリックすると書評ページに行きます
本棚に置き、本の前に植物の葉っぱを持ってきて本の回りをにぎやかに演出してみた
本の色が白と黒とモノトーンだが、背景の基調となる色を茶色と緑にして色を増やしてみた
仮説思考
クリックすると書評ページに行きます
多色のクッションに本を囲んでみた。ユーザーインサイトとはユーザーの本音ということであり
ユーザーの本音はたくさん多種多様なため複数色のクッションに本を囲んでみた
インサイト
クリックすると書評ページに行きます
EXCEL グラフ、表のHow-toシリーズ
仕事で資料(提案書、報告書、etc)を書くとき論理的に書かないと説得力が無いため上司から付き返されたり、クライアントから仕事がもらえなかったりするだろう
だから、資料の中にはグラフ、チャート、数字を入れて自分の資料のロジックを強化する
しかし、ただグラフ、チャートを入れればいいってもんじゃない
グラフ、チャートがあなたの言いたいメッセージを見やすく、分かりやすく伝えているかが重要だと思う
グラフ・チャートであなたの言いたいメッセージが分かりやすく相手に伝わったら、あなたは凄腕ビジネスマンと思われるかもしれないしね
最近、自分でグラフ、チャートを作るときに気をつけているポイントがあるので、軽くまとめてみた
少しでも皆さんの役に立つところがあったら嬉しいな
では、考えやすいように例題を設定してみよう
例題を設定
あなたは家族で八百屋を営んでいて、あなたは果物の責任者です
先週仕入れた果物の売上などを分析して週末に家族会議で、次の仕入に生かそうと思っています
売上データはこの表のとおり
あなたはどうしますか?
EXCELでボタン一つで商品別の売上グラフを作るとこうなる
では、ここをスタートにしてグラフをいじってみよう
暗闇の中でペンライトで絵を描く
それで写真、アニメーションを作ることができる
アニメーションを作ったのが下のSprintのCMで結構面白いよ
写真はChristopher Hibbertさんの撮ったこれ
では、写真でこんなライト ペインティングを行う方法が紹介されていたので要約してみる